「短期だけ使いたい」「解約金に縛られたくない」──そんな方に人気のモバイルWiFiが 縛りなしWiFi です。
私自身も契約してみましたが、日常のSNSや記事執筆程度、副業の在宅ワーク用の回線として非常に注目できるサービスでした。
当サイトは北海道移住に関するサイトですが、この縛りなしWi-Fiは引っ越し時にとっても便利で、筆者も引っ越しの際に1ヶ月だけ利用しました。
この記事では、縛りなしWiFiの料金プランや速度、口コミ評判をまとめ、メリット・デメリットまで徹底解説します。
縛りなしWiFiはこんな人におすすめ!
- 引越し・転勤が多く固定回線が契約しづらい人
- 短期間だけネット環境を整えたい人
- サブ回線が欲しいフリーランス・在宅ワーカー
- 海外旅行や出張でWiFiを使いたい人
縛りなしWiFiとは?【サービス概要】
縛りなしWiFiはその名の通り、契約期間の縛りが一切ないポケットWiFiサービスです。
- ✅ 解約金ゼロ:違約金なしでいつでも解約可能
- ✅ データ容量プランが豊富:10GB・30GB・60GB・90GBから選択
- ✅ 端末レンタル無料:工事不要、届いたらすぐ使える
- ✅ 海外利用にも対応:追加プラン購入でそのまま海外でも使える
特に「引越しや転勤が多い人」や「短期的にネット環境を整えたい人」に人気があります。
料金プランとコスト【縛りなしWiFiの料金詳細】
縛りなしWiFiの料金は、利用データ容量によって変わります。
プラン容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
10GB | 約2,600円〜 | 最小限の利用におすすめ |
30GB | 約3,400円〜 | 在宅ワーク・SNS中心の人向け |
60GB | 約4,200円〜 | 動画・音楽も楽しめる容量 |
90GB | 約4,800円〜 | たっぷり使いたい人向け |
- 初期費用:無料(端末レンタル料込み)
- 解約手数料:なし
ただし、他社の月額制ポケットWiFiと比べると、短期利用には強いが長期利用では割高な傾向があります。
通信速度は速い?遅い?【実測と比較】
公式サイトでの最大速度は以下の通りです:
- 下り最大:150Mbps
- 上り最大:50Mbps
ただし、これはあくまで「理論値」。
実際にはエリア・時間帯・利用環境によって速度が大きく変動します。
- 都市部:下り20〜30Mbps程度出ることもあり、動画視聴・Web会議には十分
- 郊外や混雑時間帯:下り数Mbpsまで落ち込むケースもあり、安定性は不十分
接続タイプ | 実効速度の目安 (下り/上り・Mbps) |
遅延の目安 (ms) |
安定性 | 同時接続目安 | 主な用途の可否 |
---|---|---|---|---|---|
最低ライン | 下り 3.6〜6.6 / 上り 1.3〜2.0 | 約49〜51 | 低〜中 | 1〜2台 | Web/メール ○/YouTube 480p ○/HD視聴 △/Web会議 1対1 △/大容量アップ × |
スマホテザリング(4G/5G) | 20〜80 / 5〜15 | 25〜50 | 中 | 1〜3台 | Web/HD視聴 ○/会議(HD) ○/ライブ配信 △/大容量アップ △ |
スマホテザリング(4G 混雑時) | 3〜20 / 1〜8 | 40〜80 | 低〜中 | 1〜2台 | Web/480p視聴 ○/会議(音声/SD) △/配信・大容量 × |
ポケットWi-Fi/クラウドSIM | 10〜40 / 5〜15 | 30〜70 | 中(混雑影響あり) | 2〜5台 | Web/HD視聴 ○/会議(HD) △/配信 △/大容量アップ △ |
ポケットWi-Fi/クラウドSIM(混雑時) | 2〜10 / 1〜5 | 40〜120 | 低〜中 | 1〜3台 | Web/480p視聴 ○/会議(音声/SD) △/配信・大容量 × |
ホームルーター(5G/WiMAX等) | 30〜150 / 5〜25 | 25〜50 | 中〜高 | 5〜15台 | Web/HD〜一部4K ○/会議(HD/多人数) ○/配信 △/大容量アップ △ |
ホームルーター(郊外) | 10〜80 / 3〜15 | 30〜60 | 中 | 3〜10台 | Web/HD視聴 ○/会議(HD) △/配信 △/大容量アップ △ |
光回線(FTTH・ホームタイプ) | 200〜800 / 100〜300 | 5〜20 | 高 | 10〜30台 | 4K/8K視聴 ○/会議(高品質/大人数) ○/ライブ配信 ○/大容量アップ ○ |
Starlink(ホーム/ローム) | 50〜200 / 10〜30 | 25〜70 | 中〜高(天候/設置影響) | 5〜20台 | 4K視聴 ○/会議(HD) ○/配信 △/大容量アップ △ |
※数値は一般的な実測レンジ目安。建物・基地局混雑・天候で上下します。
※「最低ライン」はご提示いただいた直近の計測結果を基準としています。
👉 さて、筆者は北海道の足寄町に引っ越したわけですが、足寄町では、そもそも対応エリア外のサービスもある中で、縛りなしWi-Fiはしっかり対応していました。
対応エリアはかなり広いと思いますし、筆者のエリアで繋がればほぼ日本中の街はつながると思います。
ただし、通信速度自体はあまり期待しないようにしてください。
お昼の混雑時間帯で、下り10Mbps以下の計測もありました。
足寄町のような田舎町では平均して10〜15Mbps程度を覚悟しておきましょう。
ただ、今ブログとしてこの記事を書いていますが、ブログ制作や、Netflixを見たりというのは特にストレスなく実行できています。
どうしてもメインのネット通信としては厳しいのは事実ですので、割り切って使うようにしてください。
縛りなしWiFiの評判・口コミまとめ
利用者の声を調べると、以下のような評価が目立ちます。
良い評判
- 「工事不要で届いてすぐ使えた」
- 「解約金ゼロだから安心」
- 「海外旅行でも使えるのは便利」
悪い評判
- 「地方では速度が安定しない」
- 「大容量プランは他社よりやや高め」
- 「プラン変更が面倒(再契約が必要)」
結論として、短期利用やサブ回線として評価は高いが、メイン回線には不向きという声が多いです。
若干割高になるのはやはり解約がしやすいというところにあるでしょう。
そのため、期間限定で使うような用途に向いていますが、スマホの契約によってデザリングで使う方が良かったりするケースもありますので、デザリング強化も比較してみてください。
縛りなしWiFiのメリット・デメリット
メリット PROS | デメリット CONS |
---|---|
契約縛りなし・解約金ゼロ | 長期利用は月額が割高になりがち |
工事不要・端末レンタル込みですぐ使える | 混雑時や郊外で速度低下が目立つ |
容量を選べる(10/30/60/90GB) | 容量変更は解約→再契約が必要 |
データ追加チャージが可能 | チャージ単価は使い方次第で割高 |
海外利用に対応(追加でそのまま使える) | 海外の国・エリアで速度/費用に差 |
サブ回線として相性が良い | メイン回線用途だと安定性に不安 |
初期費用を抑えやすい | 端末破損時の弁済額が高め(保険推奨) |
※実効速度と使い勝手は地域・時間帯・建物条件・端末性能で変動します。
【体験レビュー】実際に使ってみた感想
👉超簡単に短気で使う分には最高でした。
端末も難しい設定はなにもなく、到着して、USBケーブルをさして電源を入れるだけ。
電源入れると自動で日付なども調整され、ボタンを押すと、パスワードなどが表示されます。
またボタンを押すと、QRコードも表示されて、スマホやタブレットであればスキャンするだけで接続完了。
機械は苦手!という女性や高齢者にもぴったりです。

縛りなしWiFiは「短期利用・自由度重視」に最適
縛りなしWiFiは、「解約金ゼロ」「契約期間なし」「初期費用ゼロ」という手軽さが最大の魅力。
短期利用やサブ回線には非常に優秀ですが、安定性やコストの観点では他社無制限サービスに劣る点もあります。
👉 気軽に試せるのが強みなので、「とりあえずネット回線が欲しい」という方にはぴったりです。
👉 特に引っ越し時の一時繋ぎには最高!