【神戸ネタ】暑さでレールが歪む…六甲ケーブルが急きょ運転見合わせ

引っ越す前は地元神戸が恋しいなんて思わなかったけど、いざ北海道の奥地に引っ越すと途端に寂しく感じるわけです。

それくらい人間が恒常性、つまり日常に変化を与えるのは大きなエネルギーであるというわけですね。

たまにスマホでニュースをみていると、神戸ネタも入ってくるわけで、表示されなくなったら寂しいのでついタップしてみてします。

なんと暑さで六甲ケーブルのレールがゆがむ・・・といったもの。

34度くらいに到達し、歪んだそう。

現在筆者の住んでるエリアは次のような状況。

天気: Light rain
気温: 19.4 °C
体感温度: 20 °C
湿度: 97%
風速: 1 m/s
気圧: 946 hPa
雲量: 100%
紫外線指数: 3
日の出: 19:25
日の入り: 09:41

この天気情報を一発で取得する方法はこちら。

GPS測位で得た緯度・経度を使ってリアルタイム天気情報をPythonで取得する方法

さすがにこっちに住んでるともう神戸の熱風を伴った30度以上の世界は考えられない。

いつも思うことですが、北海道の真夏、この気温で冬は一体どーなるのか?非常に怖いところ。

今年は特に、オーストラリアで記録的な大雪がニュースになっていましたので、冬はまた特別寒くなるのでしょうか。

日本で一番寒い街を隣町に構え、日本で一番夏が涼しい釧路が近い筆者の移住したエリア。
はじめての冬が楽しみでもあり、恐ろしくもあり、思う存分楽しもうと思います。

朝比奈幸太郎

音楽家:朝比奈幸太郎

神戸生まれ。2025 年、40 年近く住んだ神戸を離れ北海道・十勝へ移住。
録音エンジニア五島昭彦氏より金田式バランス電流伝送 DC 録音技術を承継し、 ヴィンテージ機材で高品位録音を実践。
ヒーリング音響ブランド「Curanz Sounds」でソルフェジオ周波数音源を配信。
“音の文化を未来へ”届ける活動を展開中。