【GPSテスト】足寄町里見ヶ丘公園へ散歩!

足寄町初?のRTK測位のための善意の基地局開設に向けて、トラブル続きで、テストの一貫として、上空が開けた場所でのテストが必要とのことで、足寄町では一番開けた里見ヶ丘公園にいってきました。

Googleマップでみると、なんだか近く感じるんですが、実際にルート検索してみると、徒歩15分。

国道からは往復30分ほどとかなりの距離なんですね。

しかしテストしてみないことには問題を分離できません。

基地局のキット、移動局のキットをそれぞれ持って計測してきました。

結果は無事行った甲斐があった・・・というものに。

すべて解決できたわけではありませんが、有意義なテストでした。

公園までの道のりは後日Youtube(ポッドキャスト)の方で映像公開していきますが、都会の人がみたらびっくりの光景が広がっていましたよ。

それにしても実に美しく整備された公園であり、役場の方が草刈りをしていたりと、税金がたくさん投入されています。

公園自体はかなり広く、いずれはすべてを回れればと思っています。

帰り道には足寄神社。

鳥居も新しめに見えますが、しめ縄に蜘蛛の糸が張り巡らされており、あまり管理は行き届いていなさそう。

また折りを見て参拝したいと思う。

朝比奈幸太郎

音楽家:朝比奈幸太郎

神戸生まれ。2025 年、40 年近く住んだ神戸を離れ北海道・十勝へ移住。
録音エンジニア五島昭彦氏より金田式バランス電流伝送 DC 録音技術を承継し、 ヴィンテージ機材で高品位録音を実践。
ヒーリング音響ブランド「Curanz Sounds」でソルフェジオ周波数音源を配信。
“音の文化を未来へ”届ける活動を展開中。