「GPSってどれも同じでしょ?」と思っていませんか?
実はGPSにもさまざまな測位方式があり、精度・必要な機材・用途がまったく異なるんです。
この記事では、代表的な4つの測位方式
- 単独測位(Single Point)
- SBAS(広域補強システム)
- RTK(リアルタイムキネマティック)
- PPP(精密単独測位)
について、比較しながらわかりやすく解説していきます。
GPSの測位方式を一覧比較
まずは表形式で全体を把握してください。
この中でも筆者が現在使っているシステムがRTK技術です。(善意の基地局としても登録しています)
方式 | 略称 | 精度 | 補正手段 | 主な用途 |
---|---|---|---|---|
単独測位 | SPP | 5〜15m | なし | スマホ、カーナビ |
広域補正 | SBAS | 1〜3m | 静止衛星からの補正信号 | 航空機、航法支援 |
リアルタイム差分 | RTK | 1〜3cm | 基地局からのリアルタイム補正 | 農業、自動運転、土木測量 |
精密単独測位 | PPP | 5〜20cm | 地球全体からの広域軌道/時計誤差補正 | 測地、海洋観測 |
次に各測位システムについて詳細にみていきましょう。
🧭1. 単独測位(SPP: Single Point Positioning)
- 最も基本的な測位方式
- 衛星の「擬似距離」を4つ以上使って三次元座標を計算
- 外部からの補正なし、完全な独立測位
🔽特徴
- 精度:5〜15メートル
- メリット:シンプル・速い・安価
- デメリット:誤差が大きい・時間帯や天候に影響されやすい
🧠豆知識: カーナビやスマホGPSはほとんどがこの方式。十分実用レベルだが、自動運転などには不向き。
🛰️2. SBAS(広域衛星補強システム)
SBAS(Satellite-Based Augmentation System)は、GPSに静止衛星を経由して補正信号を加える方式です。
各国のSBAS例:
地域 | 名称 |
---|---|
日本 | MSAS(みちびきと共用) |
アメリカ | WAAS |
欧州 | EGNOS |
インド | GAGAN |
🔽特徴
- 精度:1〜3メートル
- メリット:受信するだけで精度向上、航空機用途に最適
- デメリット:静止衛星が見えない場所では効果が薄れる
✈️コラム: 飛行機の着陸精度を保証する「RNP AR」という制度では、SBASの信頼性が命を守る技術となっている。
📡3. RTK(リアルタイムキネマティック)
RTKは基地局と移動局の位置差をリアルタイムで補正する方式。
誤差数cmの超高精度測位を可能にします。
🔽特徴
- 精度:1〜3センチメートル(cm)
- メリット:即時に超高精度、地上型GNSS測位の王様
- デメリット:基地局が必要、通信環境が必須(LTE, LoRa, WiFiなど)
🚜豆知識: スマート農業トラクターが自動でまっすぐ走れるのはRTKのおかげ。もう「田植えで曲がる問題」は起こらない。
🌍4. PPP(Precise Point Positioning)
PPPは全地球的な軌道・時計誤差モデルを補正して、1点だけでも数cm〜数十cmの精度を実現する方法です。
🔽特徴
- 精度:5〜20センチメートル
- メリット:基地局不要・全世界どこでも使える
- デメリット:補正情報の取得と初期化に時間がかかる(数分〜数十分)
⛴️コラム: 海上の測位や地球変動観測、地殻プレートの監視など、PPPは“地球の動き”を測るプロレベルの技術。
📌どれを使えばいい?測位方式の選び方
ユースケース | 推奨方式 |
---|---|
日常の移動・ナビ | 単独測位(SPP) |
航空・ドローン・災害対応 | SBAS+QZSS |
農業機械・測量・自動運転 | RTK(固定基地局 or ネットワーク) |
無人島・海上・研究 | PPP(広域補正データがある場合) |
まとめ:GPS測位は「精度」と「補正」が鍵!
GPSは「受信するだけ」の時代から、「補正して精度を制御する」時代に入りました。
RTKやPPPのような高精度測位を使えば、スマホやロボットだけで自動運転や地図生成が可能になります。
あなたの目的に合った測位方式を知ることで、GPSの真価を引き出すことができるのです。

音楽家:朝比奈幸太郎
神戸生まれ。2025 年、40 年近く住んだ神戸を離れ北海道・十勝へ移住。
録音エンジニア五島昭彦氏より金田式バランス電流伝送 DC 録音技術を承継し、
ヴィンテージ機材で高品位録音を実践。
ヒーリング音響ブランド「Curanz Sounds」でソルフェジオ周波数音源を配信。
“音の文化を未来へ”届ける活動を展開中。