北海道に移住して3日。
とにかく移動時間との戦いで、ただひたすらに真っ直ぐの道。
今日は国道242から少し入ったところにある麦笑。

引用:Google
ここは本格さぬきうどんのお店。
さぬきうどんといえば、神戸出身の筆者は四国のさぬきうどん巡りをしたことがあるので、ちょっとうるさい?
なにやら、四国の人からすると「これはさぬきうどんじゃない」という酷評もあるとかないとか。
噂を耳に、向かってみると、終了時間は麺が無くなり次第、筆者は15時少し前くらいに入り、食べてる間に閉店になっていました。
大盛りを注文。

いや、麺自体かなり本格的じゃない?

テラス席はこんな感じ。
店内と選べます。
味の方は、というと。
麺は本当に素晴らしい。
これぞ本格さぬきうどん。
でも、つゆはもうちょっと頑張って欲しいところ。
丸亀もかなり
そもそも四国のさぬきうどんは、このつるつるばりかたのうどん麺にしょうゆを廻しかけて食べる。
そりゃ四国の人に、「これはさぬきうどんじゃない」と言われてしまうだろう。
しかし、麺はかなりの水準、本物のさぬきうどんの雰囲気を北の大地で味わえます。


音楽家:朝比奈幸太郎
神戸生まれ。2025 年、40 年近く住んだ神戸を離れ北海道・十勝へ移住。
録音エンジニア五島昭彦氏より金田式バランス電流伝送 DC 録音技術を承継し、
ヴィンテージ機材で高品位録音を実践。
ヒーリング音響ブランド「Curanz Sounds」でソルフェジオ周波数音源を配信。
“音の文化を未来へ”届ける活動を展開中。