Contents
Rustのメモリ管理は、所有権(ownership)によって安全に行われますが、より高度なメモリ管理を行うために、スマートポインタが重要な役割を果たします。
スマートポインタは通常のポインタと異なり、所有権や参照カウント、ドロップ時の処理などを自動的に管理してくれる特殊な型です。
この記事では、Rustにおけるスマートポインタと所有権の仕組みを掘り下げ、効率的かつ安全なメモリ管理方法を解説します。
手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust
豊富なサンプルはすべて書き下ろし!
PythonからRustへの道がここにある!
多くの題材でPythonとRustのコードを併記し、違いがわかるようにしてあります。
Rustで学ぶWebAssembly
WebAssemblyとRustの基本についておさらいしたあと、
WebAssemblyを使った簡単な機能の実装、アプリのWASM化、コンテナ環境へのデプロイと難易度を上げながら、上記メリットが実感できるようなハンズオンを用意。
ポインタとスマートポインタの違い
ポインタとは?
ポインタとは、メモリ上の別の場所を指し示す変数です。
C言語やC++などでは、ポインタがメモリを直接操作しますが、Rustでは安全性のためにポインタが制限されています。
fn main() {
let x = 5;
let y = &x; // yはxの参照(ポインタ)
println!("x = {}, y = {}", x, y); // xの値を間接的に参照
}
ポイント:
&x
で変数x
の参照(メモリアドレス)を取得しています。この参照は安全で、Rustコンパイラによってメモリが正しく管理されています。
スマートポインタとは?
スマートポインタは、通常のポインタと同様にメモリへの参照を保持しますが、追加の機能を提供します。例えば、所有権の管理やメモリの自動解放などの機能があります。
Box<T>
型のスマートポインタ
Box<T>
は、ヒープメモリ上にデータを格納するためのスマートポインタです。
スタック上に大きなデータを置くことなく、ヒープメモリにデータを格納し、そのポインタを使って参照します。
基本的な使い方
fn main() {
let b = Box::new(5);
println!("b = {}", b);
}
ポイント:
Box::new
を使うことで、ヒープメモリ上に5
を格納し、その参照を変数b
に保持しています。Box<T>
は、所有権を持ち、スコープを抜けると自動的にメモリが解放されます。
Rc<T>
と共有所有権
通常、所有権は1つの所有者にしか割り当てられませんが、Rc<T>
(参照カウント型)を使うことで、複数の所有者が同じデータを参照することができます。
Rc<T>
の基本
use std::rc::Rc;
fn main() {
let a = Rc::new(5);
let b = Rc::clone(&a);
println!("a = {}, b = {}", a, b);
}
ポイント:
Rc::new
で5
を参照カウント付きで格納し、Rc::clone
でその所有権を共有します。- 複数の変数が同じデータを所有している状態でも、Rustは安全にメモリを管理します。
参照カウントの仕組み
Rc<T>
は参照カウントを保持しており、各所有者が増えるたびにカウントがインクリメントされます。
最後の所有者がスコープを抜けると、カウントがデクリメントされ、カウントがゼロになるとメモリが解放されます。
RefCell<T>
と内部可変性
通常、Rustの借用規則では不変な参照と可変な参照は同時に使えません。
しかし、RefCell<T>
を使うことで、内部のデータを可変に操作できる「内部可変性」を持たせることができます。
RefCell<T>
の基本
use std::cell::RefCell;
fn main() {
let x = RefCell::new(5);
*x.borrow_mut() += 1;
println!("x = {:?}", x.borrow());
}
ポイント:
RefCell::new
で内部にデータを格納し、borrow_mut
を使って可変な参照を取得しています。RefCell
を使うことで、通常の借用規則を回避し、内部データの変更が可能です。
実践的なスマートポインタの使用例
Rc
と RefCell
の組み合わせ
Rc<T>
と RefCell<T>
を組み合わせることで、複数の所有者がデータを共有し、かつ内部データを変更することができます。
use std::rc::Rc;
use std::cell::RefCell;
#[derive(Debug)]
struct Node {
value: i32,
next: Option<Rc<RefCell<Node>>>,
}
fn main() {
let node1 = Rc::new(RefCell::new(Node {
value: 1,
next: None,
}));
let node2 = Rc::new(RefCell::new(Node {
value: 2,
next: Some(Rc::clone(&node1)),
}));
node1.borrow_mut().next = Some(Rc::clone(&node2));
println!("Node1: {:?}", node1);
println!("Node2: {:?}", node2);
}
ポイント:
Rc
とRefCell
の組み合わせで、複雑なデータ構造を共有しながら、内部のデータを可変に操作できます。
練習問題
練習問題1: Box<T>
を使ったヒープメモリの使用
次のコードを修正し、Box<T>
を使って値をヒープメモリに格納してください。
fn main() {
let x = 5;
// ここにコードを追加
println!("x = {}", x);
}
まとめ
今回の記事では、Rustにおけるスマートポインタについて学びました。
Box<T>
を使ってヒープメモリを利用する方法、Rc<T>
で複数の所有者による共有所有権を扱う方法、そして RefCell<T>
で内部可変性を持たせる方法を確認しました。
スマートポインタを使いこなすことで、Rustのメモリ管理の柔軟性と安全性をさらに引き出すことができます。