反グローバリスト VS 半グローバリスト!?

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

第一回目のブログ記事

テーマは反グローバリスト

先日及川幸久さん主催のTHE CORE ~ 反ダボス会議に出席してきました。

詳しい内容はnoteの記事にてレポートしております。

グローバルな視点で、グローバル化や反グローバル化を考察する中で大変重要になってくるのが、やはりここでも中道を行くというところであるわけです。

中道は仏教の基本概念の一つで、極端を避け、バランスの取れた生き方を重視する考え方です。

これは特に釈迦の教えにおいて重要な位置を占めています。

グローバリストも偏っているけれども、反グローバリストも偏っている方も一部にはいらっしゃいます。

その点はやはり及川さんは中道、つまりバランスが非常に取れている方であると思います。

朝比奈幸太郎としての反グローバリズムの中道は「世界を愛と調和の空間で満たす」というところにあるかと思います。

世界が愛と調和の心、エネルギーで満たされますように。

上部へスクロール